新着情報

パッシブデザインとは?

 

快適で省エネな家にするためには、高い断熱性能、省エネ性の高い設備機器の導入が必要ですが、

それだけでは本当の意味での省エネ住宅は実現出来ません。

これらと合わせて、機械に頼らず、太陽光や風、熱といった自然エネルギーを上手に活用することで、

冷暖房エネルギーを削減し、室内を快適にするパッシブデザインが欠かせないのです。

地域の特性や立地条件をふまえて、『断熱』『日射遮蔽』『通風』『昼光利用』『日射熱利用暖房』の

5つの要素をバランスよく建物に組み込む設計技術であるパッシブデザインについてご紹介します。

 

パッシブデザインのメリットについて

パッシブデザインのメリットについてご紹介します。

 

快適な室内

最小限の冷暖房機器で一年中快適な温度・湿度を保つことができるため、

夏の暑さや冬の寒さなどの温度ストレスから解放され、快適に過ごすことが可能です。

 

住む人の健康にも良い影響がある

部屋間の温度差が少なくなるため、体への負担が少なく、ヒートショックなどの家庭内事故を抑制できます!

 

光熱費の削減でお財布にも優しい

機械に頼らず、建物自体で快適を作り出せるよう設計されているため、

少ないエネルギーで快適に過ごせて光熱費[ランニングコスト]の削減が可能です。

また、地球温暖化の防止、CO2の削減にもつながり、地球にも優しい住まいと言えます。

 

 

パッシブデザインに不可欠な要素について

断熱

パッシブデザインのベースとなるのが高気密・高断熱。外壁、屋根(天井)、床、

そして窓の断熱性能を高め、建物の保温性能を上げます!

特に冬の暖房によるエネルギー消費量は多くなるため、冬に暖かい家にすることは省エネにつながりますよ。

また、窓は家の中で最も熱が出入りする箇所となります。

断熱・遮熱性能の高い窓の採用は、断熱材の施工とともに、パッシブデザインに欠かせない要素となります。

 

日射遮蔽

『夏涼しく』を実現するためには、日射を窓から室内に入れないことが重要となります。

日射熱をカットすることで、冷房に使うエネルギーを減らし、涼しく過ごすことができますよ。

いかに日射を遮ることができるかが、夏の快適性を左右するポイントとなります。

季節ごとに変化する日射角度をふまえて、軒や庇の長さや角度を設計し、

夏は日射を遮り、冬は日射を取り入れて暖かさを確保しましょう。

日射を反射しやすい屋根・外壁材を採用するのも効果的です!

 

通風

『通風』は、家全体に風を行き渡らせ、室内に溜まった熱を排出させるために欠かせません。

風の向きをふまえて建物内での風の動きを予測し、窓の配置を計画します!

風を呼び込む袖窓や出窓を設置したり、換気により室内の熱を屋外へ排出するために高窓を設けるのも重要となります。

 

昼光利用

『昼光利用』は、昼間に太陽光だけで明るい室内を実現することで、照明エネルギーを削減します。

リビングなど昼間に長く過ごす場所には2面以上に窓を設けたり、

室内の奥まで明るさを取り込める吹き抜けや天窓、高窓を設けるなどの方法があります。

また、建物の中心に庭をつくるなどの工夫もできます。

 

日射熱利用暖房

『日射熱利用暖房』は、冬に窓から日射熱を取り込み、その熱を蓄えて、主に夜間、暖房として利用します。

日射熱を取り入れる『集熱』、逃がさないための『断熱』、蓄える『蓄熱』の3つを実現することで、

室温の変動が小さくなり、快適性が向上し、暖房エネルギーの削減に繋がるのです。

蓄熱性の高いタイルやコンクリートなどを床材に使用することで、

窓からの日射熱を蓄え、室温の下がる夜間に熱を放出させて室内を暖めることも可能です。

確実に効果を得るためには、南側の窓を大きく取るだけでなく、

立地条件をふまえた日射取得のシミュレーションをすることが重要となります。

広島県の新築やリフォームは、なゆた工務店にお任せ下さい。


会社名:なゆた工務店株式会社

住所:〒726-0013 広島県府中市高木町61-2

TEL:0847-44-9477 
FAX : 0847-44-9478

営業時間:10:00~17:00 定休日:土・日・祝

対応エリア:広島県内中心(福山・府中)※県外要相談

業務内容:建築工事(新築・リフォーム)

pagetop