新築住宅で収納を検討する時は実際の暮らしをイメージすることが大切
新築の家づくりをする時に、悩む問題に収納があります。
収納は、ただスペースがあればよい。数があればよいというのでは、後々後悔につながります。
収納は、どれだけ便利に使うことができるかということがポイントになるのではないでしょうか。
新築住宅で収納スペースを考える時のポイントについて
新築住宅を建てる時に、悩まされる収納の作り方、
各部屋の収納をどのようにしようかということは大きな悩みです。
収納は、部屋の中の物を片づける、生活に必要なストックを保管する役割があります。
新築住宅だからこそ、自分の使い勝手のよい収納を作ることができるメリットもあるのではないでしょうか。
新築住宅の収納は、サイズや容量、設置場所など、実際に使うことを想定して検討するのがよいでしょう。
その部屋で必要な物を片づけるための収納。
取り出し、片づけやすい収納というのが理想の収納スペースです。
新築住宅で収納スペースを考える時には、いつ、どこで、誰が、何を、どう片づける、
または使うのかということを考えながら便利に収納できるスペースを作ることで毎日便利に暮らすことにつながるでしょう。
実際の暮らしを想像することが大切です。
毎日、家の中でどのような動きをするのかなどに合わせて収納場所やサイズを決めることが大切なこととなります。
自分や家族に合った収納を考える
新築住宅を建てる時に、収納スペースと合わせて間取りを決めたのに
実際に生活を始めると失敗したなということがあります。
これは、どのような時なのでしょうか。
近年の新築住宅には、シュークローゼットやウォークインクローゼット、パントリー、壁面収納など
各部屋にさまざまな種類の収納スペースが用意されています。
また、新築住宅を検討する際に、一般的に必要とされる収納や人気な収納を提案されることがあります。
しかし、収納自体はあると使い勝手がよく便利なスペースなのでしょうが、
実際に住む人にとって必要とされる収納なのかということが大切になります。
一般的に便利で使い勝手のよい収納であっても、自分たちが必要としない収納であるならば、
それは必要のない収納となるでしょう。
新築住宅に設置された収納でも、自分の使い勝手のよい収納でない場合には、
使いこなすことができない無駄なスペースになってしまう可能性があります。
例えば、キッチンに多く作られるパントリーのような食品保管庫などの収納スペースも
実際にキッチンを使う時の動きや、日常生活にフィットしていないと
収納スペースを活かしきれずに終わってしまう可能性もあります。
自分の動き、必要としているものを保管するための収納をしっかりと考えて設置していくことが
収納を120パーセント使えることにつながるのではないでしょうか。
また、手持ちのアイテムに対して収納スペースが多い場合や収納スペースが足りないということもあります。
新築住宅で収納スペースを検討する時には、その家で実際に生活をする時のことをイメージしながら
自分たちの暮らしと持ち物に対してピッタリの収納スペースを考えることが理想なのではないでしょうか。
新築時には手持ちの物の量を見直すきっかけになる
新築住宅を建てる時に、収納スペースがしっかり確保できるからということで、
そのままの持ち物を維持するということもあるでしょう。
ですが、手持ちのアイテムを見直し、減らすことができるのであれば
収納に使うスペースを居住空間に使うこともできます。
これにより、リビングや寝室などをゆったりした空間にすることができるのではないでしょうか。
新築住宅を建てる時には、今あるものを全て持っていくのではなく、
何が必要で、何が不要なのかということを今一度見直すことも大切です。
新築住宅では、収納スペースを必要に応じて設けることができるでしょう。
しかし、手持ちのものを見直すだけで収納ばかりではなく空間を、
居住空間などに利用しゆとりある生活につなげるのも良いでしょう。
広島県の新築やリフォームは、なゆた工務店にお任せ下さい。
会社名:なゆた工務店株式会社
住所:〒726-0013 広島県府中市高木町61-2
TEL:0847-44-9477
FAX : 0847-44-9478
営業時間:10:00~17:00 定休日:土・日・祝
対応エリア:広島県内中心(福山・府中)※県外要相談
業務内容:建築工事(新築・リフォーム)